障がい者の人もIT機器は使える

■障がい者にもスマートフォンは役に立つ
障がい者の人は健常者に比べて日常生活で不便なことが多くあるでしょう。
ですが、今では便利なグッズが開発されていますし、実際にそういうグッズを上手く活用している人は少なくありません。
そんなグッズの一つにスマートフォンがあります。
スマートフォンは現代生活には欠くことのできないものですが、障がい者の人にとっても、便利な機能やアプリを使うことで役立ちます。
例えば、視覚障害者向けに音声で説明、案内するアプリがあります。
また、聴覚障害者向けには通話相手が話した言葉を文字に変換して画面に表示させるアプリがあり便利です。
■障がい者にもパソコンは使える
障がい者の人も操作を補助するグッズを使うことによって通常のパソコンを使用できるようになっています。
グッズにはパソコンに外付けの装置や、インストールして使うOS、アプリケーション、そしてサイト内で使えるツールなどがあります。
例えば、手指が自由に動かすことができない人には、ボタンを押してマウスポインタを動かしたり、クリックの操作をしたりする装置があります。
また、頭を動かすことによって、マウスポインタやカーソルを動かすことができる装置も販売されています。
その他にも様々な便利グッズがあるので、自分に合ったものを見つけてより便利な生活を送りましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
記録支援系アイテム「NanaNote」
録音できるふせん紙アプリ「NanaNote」は、バージョン4.0を公開しました。 …
-
-
社会とのかかわり合いについてどう考えていますか
障がい者が、社会との接点を増やすためにはどのようにしたらよいのでしょうか。 …
-
-
発達障害児の放課後デイサービス
小学校に入学してから、子供の学習やお友達との関係で問題が生じたというケースが増 …
-
-
一般に知られていない障がい者用の道具を紹介
障がい者用のアイテムには様々な種類があります。例えば、身体障がい者が使用する車椅 …
-
-
夢は叶えるものではなくチャレンジから始めるもの
■夢は諦める必要はない 夢があるのは良いことだ、とはいいますが、実際に現実にで …
-
-
26Lの大容量収納を実現! ご利用者の声から生まれた電動カートを6月1日発売
電動カート・電動車椅子を専門に扱う株式会社セリオ(所在地:静岡県浜松市、代表取締 …
-
-
【ウェアラブル】卒論制作中に視覚障害者に出会い、画像解析をつかったスタートアップを始めようと思った «
障がい者との出会いから産まれたガジェット。 心温まるウェアラブルガジェットの登場 …
-
-
気になる夢は調べてみよう
筆者は寝ている時に見た夢をよほど印象的かよく見るものでない限りあまり覚えていませ …
-
-
障害者にも着脱しやすい服を紹介する「あみ☆スタ フェスタ」
障害者も楽しめるおしゃれを提案するファッションショー「あみ☆スタ フェスタ」が7 …
-
-
外で使える!障がい者のための便利アイテム
歩くときにフラフラしてしまう、一人で歩くのは困難だという人にぴったりなのが、便利 …
- PREV
- コミュニケーションの問題はどう解決する?
- NEXT
- バリアフリー設備の充実化は社会全体の課題