聴覚障害者向けのスマホアプリ
聴覚に障害があると日常の様々な場面で不便を感じてしまうことも多いですが、スマホアプリを利用することによってその不便さを解消できる場合もあります。
ちょっとしたことが便利になるため、スマートフォンを利用している聴覚障害者にオススメです。
まず、オススメなのが「KIKUBANA」です。
無料でダウンロードできるアプリで、相手の声を聞き取ってリアルタイムに文字を起こし、入力した内容を読み上げるという二つの機能があります。筆談よりも早くコミュニケーションが取れるため、手話がわからない人とでも会話ができます。
アメリカで人気なのが「ライブビデオメッセージング」です。
テキストではなく映像で用件を伝えるショートビデオメッセージアプリで、動画を簡単に送信できる機能があります。
FacebookやTwitterで動画をシェアしたり他の人に転送したりすることもでき、動画はクラウドに保存されるためスマートフォンのメモリが消費されないというのも嬉しい機能となっています。
そのほかにも、録音メッセージが文字で届く「スマート留守電」は、LINEやメールなどで届き、プッシュ通知で発信者と内容も見ることができるため、用件に気づかなかったということを防げるアプリとしてオススメです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
外出を支える便利アイテム
障がい者にとって、一人で外出する事はかなり勇気がいる事です。道中、予想外の事が起 …
-
-
色覚障がい者支援アプリ「RGsee」
色覚障がい者支援アプリ「RGsee」は、バージョン1.2を公開しました。色弱の人 …
-
-
障がい者の生活を便利にするアイテム紹介
家にしても職場にしても、健常者の目線で作られているものが多いため、障がい者は、自 …
-
-
障がい者の買い物をサポートするアイテムやゲームについて
視覚障がい者が買い物をする際に、商品を見なくても商品が何であるかわかるアイテムが …
-
-
緊急時に役立つヘルプマーク
ヘルプマークというものをご存知でしょうか。赤色のベースに、白色でデザインされた十 …
-
-
寒い冬でも安心な車いす膝掛け
冬の時期は気温も下がるので、防寒対策が必須になります。車いす利用者も、冬の季節は …
-
-
手話の辞書アプリ「手話ステーション」
「手話ステーション」は、すでに手話を習得された方が辞書の代わりに使用している本格 …
-
-
秋のお出かけに最適!障がい者向け快適アイテム
秋になるにつれてだんだんと気温も穏やかになり、お出かけしたくなりますよね。しかし …
-
-
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!
■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン 手に麻痺があっても、自分 …
-
-
コミュニケーション支援アプリ「こえ文字トーク」
「こえ文字トーク」は、聴覚に障がいのある方と健聴者との円滑なコミュニケーションを …
- PREV
- 愛媛県で行われる、障害者向けスポーツ講習会
- NEXT
- パラリンピックの歴史を語る上で欠かせない名場面