会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者総合支援法の改正と施行

   


「障害者総合支援法」とは、障害の有無に関わらず、人々が住み慣れた地域で安心して生活するために、日常生活や社会生活の総合的な支援を目的とした法律です。

この法律に基づいて、障害のある子どもから大人まで必要な福祉サービスや支援を受けることができます。障害者総合支援法は、2005年11月に公布された「障害者自立支援法」を改正したものです。

障害者自立支援法は施行当初から様々な問題が指摘されていました。具体的には、法律の基本理念の規定がないこと、サービスの必要性を図る基準(障害程度区分)が十分に障害特性を反映していないことなどです。

この問題を改善するために、障害者総合支援法で基本理念を定め、福祉サービスを受けられる障害者の範囲を見直し、難病を持つ方も支援が受けられるように改正されました。

さらに、改正の過程で福祉サービスの利用法や負担額についても改善されていきました。2013年に障害者総合支援法は成立しましたが、2016年に改正され、2018年4月から改正された法が施行されています。

改正、施行された内容は、「生活」と「就労」に対する支援に関して、新サービスが導入されたり、既存のサービスが充実したりしました。
具体的には子どもの教育面からお年寄りの介護面まで幅広い世代の支援の充実を目的とするようになったのです。

 - ニュース  投稿者: yuji kudo

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

「障がい者サポートの基盤作り目指す」  LITALICO・長谷川敦弥社長

  --インターネット事業に力を入れている  「Conobieは親が教 …

自閉症の子どもを持つ 保護者向けオンライン学習プログラムを5月25日開始

特定非営利活動法人ADDS(所在地:東京都新宿区、共同代表:竹内 弓乃・熊 仁美 …

【奄美大島】マリンスポーツを楽しむための徹底したバリアフリー施設

◆一人の熱い想いから実現したプロジェクト  車椅子の方専用の全く新しいリゾート施 …

バリアフリー対策をしていない階段や段差のあるところで車椅子を補助している人たちの様子
【衆議院選挙】投票のバリアフリー化は進まない。誰のための、何のための選挙か?

今更ながらですが、、、汗 ご一読あれ! www.mirairo.co.jp/ar …

スポーツの合間に水分補給の休憩時間をもうけて歓談する女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツの楽しみ方

■パラスポーツとは  障がい者が中心となって取り組むスポーツのことをパラスポーツ …

小茂根福祉園の工藤かおる園長(中)と、製品を持つスタッフ=板橋区小茂根で
「KOMONEST(コモネスト)」のクッションドール

KOMONEST(コモネスト)では、黒猫やドクロ、青い鳥などをモチーフにしたクッ …

乗馬でリラックス 障がい者が乗馬を体験できるクラブが北海道白老町にオープン

福祉に力を入れている北海道・白老町で、障がい者が乗馬を体験できるクラブがスタート …

様々なパラスポーツに取り組むアスリートたちの集合写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
H&Mがリオデジャネイロ・オリンピック・パラリンピックのためにデザインしたスウェーデンチームの公式ウエアを発表

ファッションとクオリティを最良の価格でサステイナブルに提供するH&M(エ …

発達障がいの子どもの子育てを支援するポータルサイト 「LITALICO発達ナビ」をオープン

「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障がい者向け就労支援事業や子どもの …

障害者のリハビリに効果があると加古川市のホースセラピーが話題に

兵庫県加古川市志方町の「志方西部乗馬クラブ」では、「ホースセラピー」が人気を集め …