渋谷センター街で実証実験「おもてなしガイド」アプリ
2015/07/06

ヤマハ株式会社と渋谷センター商店街振興組合は、2015年7月6日(月)から9月30日(水)まで、「渋谷センター街×ヤマハSound UD化プロジェクト」を、渋谷センター街で協働して実施することを発表しました。ヤマハが開発したアプリ「おもてなしガイド」を活用した「音のユニバーサルデザイン化」に関する実証実験です。
期間中、来街者はスマートフォンに「おもてなしガイド」アプリをダウンロードすることで、インターネットに接続することなく、渋谷センター街で流れるアナウンスの内容を日本語と英語の文字で確認できるようになる模様。渋谷センター街は、聴覚障がい者などの方に、アナウンス内容を伝わりやすくすることで、商店街の音のユニバーサルデザイン化に努めていきます、とのことです。
詳細は下記のURLをご覧ください。
jp.yamaha.com/news_release/2015/15070201.html
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者が夏場に快適に過ごせるグッズをご紹介
障がいを持っている方にとって、汗をかきやすく、いきなりのスコールがある夏は、体の …
-
-
障がいを持った人が室内で快適に生活を送れる便利アイテム
時代の移り変わりの中で障がいを持っている人が快適な生活を送れるような便利アイテム …
-
-
大人用ストロー付きキャップで水分補給も安心
暑い夏は熱中症の危険性が高まるため、水分補給が欠かせません。近頃は様々な水筒が売 …
-
-
白杖って何?白杖を持っている人を見かけたらどうする?
白杖(はくじょう)は盲人安全杖と言い、視聴覚障害者(全盲もしくはロービジョン)が …
-
-
聴覚障害者向けのスマホアプリ
聴覚に障害があると日常の様々な場面で不便を感じてしまうことも多いですが、スマホア …
-
-
障がい者の人もIT機器は使える
■障がい者にもスマートフォンは役に立つ 障がい者の人は健常者に比べて日常生活で …
-
-
おもてなしガイド
H.I.S.×ヤマハ Sound UD化プロジェクトでは、「おもてなしガイド」 …
-
-
コミュニケーション支援アプリ「ドロップットーク」
「ドロップトーク」は、バージョン2.2.1を公開しました。話し言葉でのコミュニケ …
-
-
アマゾンで本を聴く
本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …
-
-
大人の発達障害を抱える障がい者に便利なアイテムをご紹介
近年社会的に注目されてきているのが、いわゆる大人の発達障害です。以前に比べて社会 …