会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

「全種目で金」再び 内灘の西村さん、6年ぶり出場へ

      2015/06/09


知的障害者スキー世界選手権
 十五日にスウェーデンで開幕する知的障害者のスキーの世界選手権大会ノルディック競技クロスカントリー三種目に、内灘町西荒屋の会社員、西村潤一さん(36)=町スキー協会、宇野甘源堂=が六年ぶりに挑む。
前回は一部種目が異なるものの出場三種目をすべて制しており、四度目の今回も「全種目で金メダルを取る」と気合十分だ。

 西村さんは県立明和養護学校(現・県立明和特別支援学校)高等部三年の冬に競技を始めた。
卒業後、せんべい職人として金沢市のせんべい会社に就職してからもコーチの井上義人さん(67)と二人三脚で競技を続け、今季、国内大会のジャパンパラ冬季競技大会クロスカントリースキー競技大会男子フリー10キロの知的障害者の部で十六連覇を果たした。

 職場で「まじめ。病気で休むこともない」と七、八年前から製造責任者を任されている西村さん。
日程調整の難しさで世界大会から遠ざかっていたが、日本チームの方針で今回の招集に応じなければ選考対象の強化選手から外すと通告を受け、宇野景介社長(50)に頼み込んだ。
北陸新幹線金沢開業や物産展で繁忙期だが「行くからには頑張んまっし」と背中を押された。

 新潟県や北海道の三選手とともに日本代表に選ばれた西村さんは、10キロフリーと15キロクラシカル、1キロのスプリントクラシカルに出場する。
平日の夜間や土曜、日曜日に限られた練習に「誰にも負けない」と自分に言い聞かせて臨んだ。医王山でヘッドライトをつけて滑り込んだことも。

 世界選手権大会の先に二〇一八年に韓国・平昌(ピョンチャン)で開かれるパラリンピックを見据え「力いっぱい滑り、西村健在と示したい」と西村さん。目標に向かってひたむきに努力する姿は、後輩たちの希望になりそうだ。

 - スポーツ  投稿者: test_hideki

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者と健常者が一緒に楽しめるシッティングバレー教室開催

株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は、 …

さわやかな陽気の中で伴走でジョギングを楽しむ男女のスポーティーなイメージ画像
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら

 視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。  道の …

筑波技術大学でスポーツ教室開催 障がいの種類は問いません

筑波技術大学では、7月4日(土)に障がい者スポーツ教室を開催します。時間は午前1 …

2019年度パラ(障がい者)陸上競技教室が開催中です!

2019年度パラ(障がい者)陸上競技教室が町田市立陸上競技場で開催中です。この陸 …

『つながるために!広がるために!イケ スポ』が行われました。

15.09.23に埼玉県障害者交流センターにおいて、『つながるために!広がるため …

スポーツによって得られる障がい者のメリット

身体的な不利を理由にスポーツすることを諦めてしまっている障がい者も多くいます。ス …

障害があっても楽しめるスポーツとは

スポーツにあまり積極的になれないという障がい者は少なくありません。確かに何かしら …

障がい者が安全に楽しめるスポーツ教室の開催状況について

障がい者は心身の不調から運動する機会が少なく、その結果として体力の低下による体調 …

パラリンピックは負傷兵のリハビリが原型

身体障がい者スポーツの国際大会として知られているパラリンピックですが、その起源は …

ボッチャと車椅子バスケットボールを体験!

2015年10月10日(土)、11日(日)に車椅子バスケットボールやボッチャなど …