パラスポーツを体験しよう!
2020/06/25

■パラスポーツとは?
パラスポーツとは、障がいがある人がするスポーツのことです。
パラスポーツのほとんどは、既存のスポーツを障がい者向けに変更して行われています。
パラスポーツには5人制サッカー、車いすバスケットボール、ボッチャなど様々な種類があります。経験があるスポーツや自分が好きなスポーツがあれば、戸惑うことなくパラスポーツを楽しめるようになるでしょう。
また、団体競技のパラスポーツでは、チーム間でのコミュニケーション力や信頼関係を築くことが大切になります。
普段の生活ではなかなか学ぶことができない、仲間を思いやる気持ちを育むことができるはずです。
■パラスポーツにチャレンジ!
パラスポーツを始めるには、少しハードルが高いと感じる人もいるのではないでしょうか。
パラスポーツをやったことがない人には、まずパラスポーツ体験教室に行ってみることをおすすめします。イベントなどを通して、気軽にパラスポーツを体験することが可能です。
パラスポーツは誰でも参加ができるので、年齢や性別を気にすることなく参加できます。
また、障がい者だけでなく、家族や友人が参加できる体験教室も多いです。
パラスポーツを長くやっていくには、周りのサポートも必要になります。気になる種目があれば、みんなで体験教室に参加して身体を動かしてみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
パラリンピックで注目すべきはこの2人!海外の選手紹介
パラリンピック・アスリート通称パラリンピアンと呼ばれる選手の中には、ハンディを物 …
-
-
第50回「NHK障害福祉賞」作品募集 締め切り間近
NHK障害福祉賞 作品募集 締め切り間近! 「NHK障害福祉賞」は、障害福祉への …
-
-
熊本市のライフライン情報放送予定 NHK
NHKが熊本市のライフライン情報放送予定をホームページ上で伝えています。 5月2 …
-
-
【動画】盲導犬
聴導犬のお仕事もたくさんありますね。
-
-
情報収集の手段を確保しよう
■何をするにも情報は必要 障がいがあるからできないことは確かに出てきますが、そ …
-
-
ストレスの種を見つけてアンガーマネジメントをしよう
■何が不満?イライラ・怒りポイントを見つけよう 精神的な疾患や発達障害を抱えて …
-
-
コミュニケーションが苦手…そんな時は簡単なことから
■相手の話を聞く姿勢を変えるだけで大きく改善 小さい頃から人と会話をすることが …
-
-
精神障がい者が恋愛を成功させる上で気をつけた方が良い事
精神障がいを抱えつつも恋愛をしたいと考えている方に、恋愛を成就させるために必要 …
-
-
東京パラリンピック主な日本選手紹介
8月24日から9月5日までの約2週間、いよいよ東京パラリンピックが開催されます。 …
-
-
気になる夢は調べてみよう
筆者は寝ている時に見た夢をよほど印象的かよく見るものでない限りあまり覚えていませ …