会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

スクリーンリーダー

   


インターネットの普及により、誰もが最新の情報に触れられる中、パソコンを使うことが難しい障害のある人にとっては、情報源にアクセスすることすら困難です。

しかし、障害に合わせたサポートグッズを使用することにより、可能な範囲でパソコンを有効活用することはできます。従来は新聞などの紙媒体が主な情報源でしたが、今はパソコンで音声を読み上げてもらうことも可能なので、視覚障害者の方にとっては、パソコンを使った情報収集を活かすチャンスでもあるのです。

主なアイテムとしては、パソコン画面を音声化してくれる「スクリーンリーダー」があります。キーボードでの文字入力サポートやエラーメッセージの読み上げもしてくれるので便利です。同種のソフトはいくつかありますが、幅広いアプリケーションに対応したソフトを選ぶことをお勧めします。

また、ネットに特化したソフトとして「ホームページリーダー」というものもあり、JAVAで作成されたサイトにも対応しているのが特徴です。テンキーによる操作もできるので、打ち間違いが不安な方にも扱い易いソフトです。

どうしても紙媒体から情報を入手する必要がある場合には「印刷物読み上げソフト」がお勧めです。別途イメージスキャナが必要になりますが、スキャナにセットしてスペースキーを押すだけですので、難しい操作を行う必要はありません。

これらのグッズを使うことで、視覚障害者の方もインターネットを情報源にできるようになりました。是非活用してみてください。

 - 便利アイテム  投稿者: yuji kudo

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

失くし物の多い方におすすめ!「探し物発見器 ここだよS」

株式会社エスコアールは、「探し物発見器 ここだよS」を販売しています。価格は3, …

視覚障がい者にiPhoneを ソフトバンクが使い方教室アプリを提供

視覚障がい者に「ボイスオーバー」機能を使ったiPhone操作をわかりやすく説明す …

アマゾンで本を聴く

本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …

財布の中身を見て、見辛く困っているような表情の女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
知っていると便利!生活に役立つグッズをご紹介!

■生活に取り入れたい便利グッズ  生活している上で、ふとした時に不便だなと感じる …

ボールで遊びたいと思っているかわいい犬の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
2020年東京パラリンピックは「イスバス」に注目を

2020年東京パラリンピックが近づいてきました。様々な競技がありますが、車椅子バ …

視覚障がい者支援アプリ「衣服の色調べ」

「衣服の色調べ」は、視覚障がい者が衣服の色と模様を自ら選べるように、目の代わりを …

障害者の生活を豊かにする便利アイテム

障害を抱えている人が健康な人と同じ生活を送れるように様々な企業から補助アイテムが …

ASDの障害者のコミュニケーションに役立つアイテムとは

ASDの障害者は、個人的なこだわりが強かったり、人の顔色や状況を感覚的に読み取る …

Windows8のページ読み上げ機能「ナレーター」

 この前、OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」について書きましたが …

no image
視覚障がい者を快適にナビゲーション

 清水建設(株)はIBM東京基礎研究所の技術協力を受け、屋内外の区別なく快適なナ …