上地結衣 全豪オープン車いすテニス女子 3年連続ダブルス優勝!!
(左: マリヨレン・バウス選手、右:上地結衣選手)
オーストラリア・メルボルンにて1月27日(水)から1月30日(土)まで開催された全豪オープン車いすテニスの部で、avex所属の車いすテニス女子世界ランキング2位の上地結衣(かみじゆい)選手がダブルスにおいて優勝しました。
今大会のダブルスでは、オランダのMarjolein Buis(マリヨレン・バウス)選手とペアを組み、上地選手は、昨年の同大会から続くダブルスの優勝で3連覇を達成。
■上地結衣選手プロフィール
エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社所属。兵庫県出身、現在21歳。先天的潜在性二分脊椎症。11歳で車イステニスを始め、その後、2012年ロンドンパラリンピックのシングルス。ダブルスでベスト8。国際テニス連盟(ITF)が公表する世界女子車イスランキングにおいて日本人初となる1位を獲得。また、2014年に開催されたテニスの4大会(全豪オープン、全仏オープン、全英オープン、全米オープン)において好成績を収め、史上最年少でダブルスの年間グランドスラムを達成。
【エイベックスの障がい者アスリートへの取り組み】
2008年より、障がいがありながらも世界で活躍する選手を積極的に雇用・支援。取り組み開始当初は、1名の選手から始まり、2013年には「エイベックス・チャレンジド・アスリート」としてチームを発足。その後、数々の国際大会で多くの選手が出場を果たし、現在では2015年最年少グランドスラムを達成した上地結衣選手をはじめとする、車イステニスや車イスバスケットボール、陸上、柔道、水泳、スキー、フェンシングを含む9つの競技で12名+1チームが活躍している。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
パラスポーツの楽しみ方
■パラスポーツとは 障がい者が中心となって取り組むスポーツのことをパラスポーツ …
-
-
聴覚障害者向け学習塾が各地で開設。進学、社会のリーダー育成へ
聴覚障害者の大学受験を支援している、東京・新宿の「ろう・難聴高校生の学習塾」。 …
-
-
コロナの流行によっても障がい者の生活をしやすく
新型コロナウィルス感染症の拡大という危機的な状況の中、人間がアイデアを出し合って …
-
-
障害者事業:販路拡大デザイナーや広告のプロが乗り出した
障害者が手がけたイラストや食品、雑貨などの販路拡大を支援しようと、デザイナーや広 …
-
-
自動車免許に21回の挑戦 知的障がいを乗り越えて取得できるのか?
これぞチャレンジャーだ! 詳細はこちら。
-
-
障がい者に雇用の機会をたくさん提供している会社の教育方針
■従業員の7割が障がい者という会社がある 従業員が50人以上所属している会社は …
-
-
障害者が働ける環境ができつつある
障害者の雇用義務化によって、障害者も会社で働くことのできる環境が作られつつありま …
-
-
視覚障害者と読書 ~読書の秋にしませんか?~
かつて、視覚障碍者が本を読もうと思えば、点字図書館から点字本を借り出したり、ボ …
-
-
WOWOW×国際パラリンピック委員会の共同プロジェクト遂に始動!!
パラリンピック・リオ大会が開催される2016年から、東京大会が開催される2020 …
-
-
国立国会図書館、日本点字図書館と共同で視覚障害者を対象とした図書製作プロジェクトをスタート
国立国会図書館デジタルコレクションに収録されている資料を用いて「テキストDAI …
- PREV
- 第15回シッティングバレーボール教室
- NEXT
- 「障がい」表記は差別の解消に有効なのか?
