障がい者の社会参加が目的、全国障害者スポーツ大会

全国障害者スポーツ大会は、「全国身体障害者スポーツ大会」と」全国知的障害者スポーツ大会」が統合されたもので、国民体育大会終了後に同じ開催地で毎年行われています。
障がい者向けのスポーツイベントと言えばパラリンピックが有名ですが、この大会は障がいのある人々の社会参加の推進や国民へ障がいの理解を求める事が目的となっています。
陸上競技から水泳、卓球、アーチェリーなど実施される種目も豊富ですが、いずれも障がい者が安全に自信を持ってスポーツが楽しめるよう配慮されています。
例えば視覚障がい者の競走競技は障害の程度によって伴走者と走る事が認められています。また水泳は、障がいによっては水中スタートや浮力を補助する用具の使用も可能となっています。
さらに障がい者向け特有の種目が用意されているのも特徴で、重度の障害を持っている車椅子使用者には大豆等を入れた袋を投げるというビーンバッグ投、視覚障がい者も卓球に参加できるよう、金属球入りの卓球用ボールをラケットで転がし打ちをして得点を競う合うサウンドテーブルテニスもあります。
出場選手の選考は各都道府県や指定都市の障害者団体・障害者スポーツ関係者によって構成される選考委員会によって選ばれます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
【宣伝】DVD アイ・コンタクト
第21回デフリンピックに初出場を果たした“ろう者サッカー女子日本代表 全国各地か …
-
-
簡単なルールで楽しめるローンボウルズのルールを紹介
障がい者に人気のあるスポーツとしてローンボウルズがあります。これは芝生の上でボウ …
-
-
パラスポーツの陸上競技
パラスポーツでは視覚障がいや車いす、知的障がいなどを持つさまざまな選手が活躍して …
-
-
身体障がい者の皆さんも楽しくスポーツや運動をして健康的に
2021年の夏に開催された東京パラリンピック。さまざまな競技で日本代表の選手たち …
-
-
【GW】プロによる教室など「有明の森スポーツフェスタ」4/29
4月29日の昭和の日に、有明テニスの森公園と有明コロシアムを会場として「有明の …
-
-
第17回シッティングバレーボール教室
東京都スポーツ推進企業に認定されている株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取 …
-
-
パラスポーツを楽しもう
■車いすバスケットボールの魅力 私が最近ハマっているのが、車いすバスケットボー …
-
-
パラスポーツの紹介と体験
新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年遅れの東京パラリンピックが開催されました。 …
-
-
リオデジャネイロパラリンピックの銅メダリスト、重本沙絵選手
重本沙絵(旧姓辻)選手は北海道七飯町出身の陸上選手で、2016年にリオデジャネイ …
-
-
パラリンピック出場選手が企業内で活動するメリット
陸上や水泳など、オリンピックと並んで人気のあるパラリンピックですが、多くの選手は …
- PREV
- 外国人と日本人の意識の違い
- NEXT
- タンデム自転車をもっと乗れるように