義足は不足を補うものでなく、何かをプラスするもの
2015/07/21

義足はもはや障害ではなく、人間の可能性を広げるものである。 義足のモデル、Aimee Mullins(エミー・マランス)氏はそう語ります。 ファッションやアートの世界との交流を進め、 義足が「欠けた状態を補うもの」ではなく、「新しい何かを加えるもの」だと気づいた彼女が作り上げた、 新しい脚の世界。 12の義足を持って現れた彼女の話に耳を傾けてみましょう。(TED2009より)
こちらではスピーチを通じて義足に触れた子供たちの反応の変化や、彼女自身の気付きや発見が話され、共同体での相互の理解、誰もが持っている素晴らしい長所や偉大な欠陥を認め、褒め称える必要性を説いています。
記事詳細
「もはや着れる彫刻 義足のモデル エイミー・マランス氏が語る「可能性」としての義足とは」
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
神奈川県が「かながわパラスポーツ推進宣言」
オリンピック・パラリンピックは東京だけじゃない! 神奈川県がこれからアツい! と …
-
-
車いすの二人の出会い 映画『マンゴーと赤い車椅子』2月より公開
AKB48の元メンバー秋本才加が主演の映画『マンゴーと赤い車椅子』が2月から公開 …
-
-
【和歌山】車いすに乗ったまま、イルカと触れ合い
太地町立くじらの博物館ではイルカショーのステージに整備していたスロープが完成し、 …
-
-
視覚障害者と読書 ~読書の秋にしませんか?~
かつて、視覚障碍者が本を読もうと思えば、点字図書館から点字本を借り出したり、ボ …
-
-
「筆談ホステス」斉藤里恵さんが東京都北区議会議員選挙当選!
「筆談ホステス」として書籍も出版している斉藤里恵さんが4月26日、東京都北区議会 …
-
-
笑顔で「誓いのキス」できる車いす「Isco(イスコ)」
障害を抱えていても健常者と同じように結婚式を挙げたい-。 そんな願いをかなえよう …
-
-
国際パラリンピック委員会×WOWOW共同プロジェクト 障がい者スポーツドキュメンタリーシリーズ制作決定
株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中晃、以下、WOWOW) …
-
-
障がい者スポーツ市場の振興 2社共同で専門コンサルティングサービス『チャレンジド・アスリートプロジェクト』を展開
株式会社エランシア(以下エランシア)及び株式会社スタートライン(以下スタートライ …
-
-
ソーシャルディスタンスがもたらした視覚障がい者への影響とは?
人と人との距離を確保する“ソーシャルディスタンス”は今や社会の常識となっていま …
-
-
朝日新聞社、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会オフィシャル新聞パートナーに決定
株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:渡辺雅隆)は、2020年に開催される東京20 …
- PREV
- Androidアプリ「点字学習」
- NEXT
- [静岡県] 障害者芸術祭 出演者募集中!