通話不要で110番 12月1日から運用開始
2015/06/05
警視庁は12月1日午後1時から、聴覚や言語に障がいがある人を対象に、電話で通話せずに110番ができるスマートフォン専用アプリ「警視庁110番サイト」の運用を開始する。
利用者はアプリを起動後、画面上の「通報」をタップし、現場の住所や状況などを入力。「事件」、「事故」のいずれかを選択すると、対話形式で通信指令本部の職員と連絡が取り合えるとのこと。通信指令本部は、利用者から送られてきた現場写真や、犯人の手がかりをもとに、警察官を急行させるなどするという。
アプリは12月1日以降、アップルの「app store」かグーグルの「google play」で「警視庁110番サイト」などと検索すれば、無料でダウンロードできる。
詳細は下記のリンク先をご覧ください。
www.yomiuri.co.jp/…1129-OYTNT50019.html
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
必見!障がい者のための運転便利グッズ
障がい者が遠くへ移動したりするうえで車は便利な乗り物といえます。 しかし、障がい …
-
-
株式会社QDレーザ、視覚支援用アイウェア「RETISSA」を開発
株式会社QDレーザは、東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構と共同で、視 …
-
-
聴障者とのコミュニケーション支援アプリ「こえとら」
コミュニケーション支援アプリ「こえとら」は、バージョン5.0を公開しました。「こ …
-
-
TVにプラグを差すだけ!色覚障がい者が動画を見やすくなるようサポートする「Eye2TV」
テクノロジーは人々の生活をサポートしてくれるものだが、Spectral Edge …
-
-
聴覚過敏に最適!イヤーマフとは
発達障害の人にある症状として、感覚過敏というものがあります。聴覚が他の人に比べて …
-
-
盲導犬とのお散歩に役立つアイテム
犬が飼い主と散歩をしている光景は、とてもほほえましいものですね。盲導犬も同様に、 …
-
-
100均で買える便利な介護用品
介護用品は割高というイメージがありますが、100均でも買える安価な物もありますの …
-
-
耳にかけなくても装着できる便利なマスクが販売!
耳に関する障がいは「聴覚障害」が広く認知されていますが、その他にも事故で耳が小さ …
-
-
ドコモの携帯電話、「ハーティ割引」対象者拡大へ
NTTドコモはハーティ割引の対象者を拡大しました。2015年1月施行の「難病の患 …
-
-
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待
■知的障がい者が手話を使いにくい理由 手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …
- PREV
- グーグル・グラス、販売中断へ
- NEXT
- 視覚障がい者がロンドンを感じるソリューション