障がい者の暮らしに便利なグッズを紹介します
2021/11/06

お年寄りの方や体に障害のある方は、日々の暮らしのさまざまな場面で不自由さを感じています。手足が不自由だと、「欲しい物が取れない」「細かい作業ができない」「力が入らない」など、健常者が気づかないところで苦労しています。今回は、手足が不自由な障がい者の方が知って得する便利なグッズを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
手足が不自由な方におすすめのグッズ
まずは、細かい作業が困難な方は、ハサミがうまく使えなくて困ってしまうこともあるでしょう。そんな時におすすめなのが、押すだけでカットできるハサミです。手で持つ部分がカスタネットのように丸い形になっているので、指が自由に動かせなくても簡単に切ることができます。また、ボタンをかけるのが難しい障がい者の方もいるでしょう。裁縫道具の糸通しのように簡単にボタンをかけられる「ボタンエイド」というグッズもあります。
足が不自由な方は、玄関で靴を履くのも大変な作業です。「玄関チェア」があれば安全に靴を脱いだり履いたりすることができます。
不自由な部分を積極的にサポートしましょう
お年寄りや障がい者の方は、健常者が普段何気なく行っている行動の中にも不自由さを感じている場合があります。今回は手足が不自由な方をサポートするグッズを紹介しました。これらのグッズを積極的に取り入れて、健常者と一緒に暮らせる環境を作りましょう。また、どんなことに対して大変だと感じているか注意することも大切です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
毎日の料理をサポートしてくれるアイテムとは
いわゆる家事の中でも、料理は行う頻度が高い作業です。努力と根性でカバーすることも …
-
-
新感覚ボードゲーム「アラビアの壺」
濱田隆史デザイン事務所は、ふると音の鳴る壺を使った、新感覚のボードゲーム「アラビ …
-
-
おもてなしガイド
H.I.S.×ヤマハ Sound UD化プロジェクトでは、「おもてなしガイド」 …
-
-
カメラと音声合成による読み上げプログラム「ドキュメントトーカ カメラトーク」
「ドキュメントトーカ カメラトーク」の最新バージョンが、Google playで …
-
-
色覚障がい者支援アプリ「RGsee」
色覚障がい者支援アプリ「RGsee」は、バージョン1.2を公開しました。色弱の人 …
-
-
冬を快適に過ごす便利アイテム
冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …
-
-
TVにプラグを差すだけ!色覚障がい者が動画を見やすくなるようサポートする「Eye2TV」
テクノロジーは人々の生活をサポートしてくれるものだが、Spectral Edge …
-
-
秋のオシャレを楽しもう!身だしなみ特集
薄着の夏から重ね着を楽しめる季節がやってきました。お洋服が着やすくなったり、お洋 …
-
-
電報を打つと障がい者スポーツに寄附できます NTT西日本・東日本と日本障がい者スポーツ協会が協力
日本障がい者スポーツ協会とNTT東日本・NTT西日本が障がい者スポーツの普及・強 …
-
-
プラサウンドボール
視覚障害者のための卓球サウンドテーブルテニスでは、プラサウンドボールが使われてい …
- PREV
- 暮らしの中での移動に適用される割引を知っておこう
- NEXT
- 世界の障がい者が働く環境と日本との違い