身体障害者の夢を叶えるパラスポーツを知る
■パラスポーツとはどんなものなのか
身体障がい者はスポーツがしたいといった夢があっても、体が不自由なため運動をするのが難しいでよね。
そこで、身体障がい者でもできるパラスポーツというものがあるので知っておきましょう。
パラスポーツは身体障がい者のためのスポーツを総合した名称です。障がいがあってもバスケットボールやテニスができるので、スポーツをしたいという夢を叶えることができます。
■車椅子を使用した競技を楽しんでみよう
車椅子バスケットボールでは足が動かない身体障がい者でもバスケットボールを行うことができます。
車椅子でぶつかり合ってバスケットボールを行う競技で、試合時間は40分を1ピリオドとしています。
ボールのコントロール範囲に対応した持ち点というものが設定されていて全部で8クラスあります。
身体能力が低くても持ち点によりハンデが適用されていため、障害の程度を気にすることなく対等な立場でバスケットボールができるので良いですよね。
また、車椅子テニスは、足の不自由な人でもテニスができます。
足の代わりに車椅子を漕いで対戦相手とテニスをします。テニスの腕前だけでなく、車椅子を漕ぐ技術も必要なので習得するのは難しいです。
なお、大会なども開催されているので、スポーツ大会で優勝したいという夢を抱いている障がい者にもマッチしますよ。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
【電動車椅子サッカー紹介動画】
PowerChair Football (Japan)電動車椅子サッカー・指先の …
-
-
世界初の車椅子専用マリンリゾートがオープン!
■ゼログラヴィティ 2016年4月1日に鹿児島県奄美大島にオープンした世界初の車 …
-
-
前向きなパワーをくれるパラリンピック選手
パラリンピックに出場する選手たちは、ただスポーツを極める感動をくれるだけではあり …
-
-
パラリンピックの歴史を語る上で欠かせない名場面
パラリンピックの開催期間中には、観客の心を振るわせるハプニングが発生しています。 …
-
-
IT企業が脳性麻痺サッカーチームのスポンサーに
まだまだ規模の小さい脳性麻痺サッカー通称CPサッカーの 埼玉代表のクラブチームに …
-
-
パラリンピックに7回出場!53歳の車いすの鉄人とは?
パラリンピック出場の常連で車いすの鉄人と呼ばれる永尾嘉章選手を知っていますか?車 …
-
-
身体障がい者の皆さんも楽しくスポーツや運動をして健康的に
2021年の夏に開催された東京パラリンピック。さまざまな競技で日本代表の選手たち …
-
-
ボッチャと車椅子バスケットボールを体験!
2015年10月10日(土)、11日(日)に車椅子バスケットボールやボッチャなど …
-
-
幅広いパラスポーツの世界
パラリンピックを契機に、パラスポーツの紹介や取り組みが広がっています。企業や団体 …
-
-
障害ある子、スポーツやろう 20年視野に各地で動き:朝日新聞デジタル
2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、障害のある子のスポーツを促す動きが …
- PREV
- 障がい者向けの人気のイベントについて調べてみよう
- NEXT
- 企業が取り組むバリアフリー