会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

メッセージカードは手袋をしたままでも使用できます

   


声の発達障害を持つ人は、周囲とのコミュニケーションが難しくなります。自分の意思を周囲に上手く伝えられないため、出かけることに不安を感じたり、家に閉じこもってしまったりすることが多くなりがちです。

そんな声の発達障害を持つ人の冬の生活やレジャーに役立つアイテムとして、自分の伝えたいメッセージを表記したカードをおすすめします。

ハガキ大のしっかりとしたカードに「ちょっとまって」「てつだって」「きゅうけい」「のー(No!)」などのメッセージが大きな文字で表記されており、カードを提示することで周囲の人たちに自分の意思を伝えることができます。

カードにはそれぞれのメッセージに合わせたデザインが施されており、例えば「てつだって」のカードは手の形、「のー(No!)」のカードは×の形など、視覚的に工夫されています。

そのため、メッセージボードに文字を書くことができない小さなお子様にも分かりやすく、簡単に使いこなすことができます。多機能型の機械のような複雑な操作が必要ない上に、コンパクトに収納して持ち運ぶことができるので便利です。

また、冬の時期の外出時には手袋を着用することが多くなりますが、手袋をしたままで使用できることも、メッセージカードのメリットの一つだと言えるでしょう。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者用の便利グッズの紹介

障がい者が衣類を着用する時に便利なグッズ、雨の日の外出に欠かせないレインコートの …

障がい者の料理を助ける便利なグッズ

料理は献立を考えたり、調理をしたりすることで認知症の予防になるものですが、障がい …

株式会社QDレーザ、視覚支援用アイウェア「RETISSA」を開発

 株式会社QDレーザは、東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構と共同で、視 …

Windows用スクリーンリーダー「NVDA 日本語版」

以前にPCに標準搭載されているページ読み上げ機能を投稿しましたが、今回は無料(オ …

杖を利用していて悩みを抱えている女性をなだめるように話しかける女性介護士の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
杖を使う人に便利な「杖フック」とは

 病気や怪我で足が不自由な人にとって、歩行の補助をしてくれる道具の1つに杖があり …

視覚障がい者にiPhoneを ソフトバンクが使い方教室アプリを提供

視覚障がい者に「ボイスオーバー」機能を使ったiPhone操作をわかりやすく説明す …

【両手が不自由な障がい者にも】視線の動きで操作するマウスをSamsungが開発

コンピューターやインターネット技術の発達により、地理的条件、立場や収入などを超え …

あると便利な障がい者向けのグッズ

バリアフリー化が進んだことにより、障がい者も公共施設や家の中では比較的安全、安心 …

読書の際に文字の見辛さをサポートするルーペを利用することは有用です。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
読書の秋!本を集中して読むためのお助けグッズ

 読書をしながら「何度読んでも全く内容が入ってこない!」と困ったことはありません …

障害者の冬を快適にしてくれる便利アイテム

寒さが増してくる冬は、障がい者にとっても移動がさらに大変になる時期です。道路が寒 …