3Dプリントによる子どものための義手や義足を広めよう ボランティア団体e-NABLE
2015年7月25日~8月2日 スペシャルオリンピックスの発祥の地、アメリカにて開催された「2015年スペシャルオリンピックス夏季世界大会・ロサンゼルス」
そこでGoogleのブースを訪れ、Ariという名前の5年生の女の子が義手を体験する
様子が動画であげられていました。
AIO Roboticsのボランティア数人がブースに立ち寄って、生まれつき指のない彼女の左手に、カラフルな義手を取り付けた。実はそれは、3Dプリントによる子どものための義手や義足を広めようとしているボランティアネットワーク“e-NABLE”のデモ行事で、事前の手配によりマスコミも大きく取り上げた
明るいピンク色の義手をつけてもらったときの、Ariちゃんの大きなスマイルが素晴らしい。何度でも、見たくなりますね。
一般的な義手は6000~4万ドル(約72万~480万円)と高価だが、3Dプリンター技術によって50ドル(約6000円)にまで抑える事が可能だとか。
大人に比べて成長が早く、義手がすぐに体に合わなくなる子供の障害者とその家族にとって、軽量化&格安化は大きな朗報だ。う〜ん、テクノロジーって凄い!
記事詳細:TechCrunch Japan
子どもたちのために3Dプリントによる義手義足を広めるボランティア団体e-NABLE
jp.techcrunch.com/2015/08/06/20150805watch-fifth-grader-ari-get-fitted-for-a-brand-new-3d-printed-hand/
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
上地結衣 全豪オープン車いすテニス女子 3年連続ダブルス優勝!!
(左: マリヨレン・バウス選手、右:上地結衣選手) オーストラリア・メルボルンに …
-
-
発達障害×ピアノの異色のノンフィクション・コミックエッセイ!『発達障害でもピアノが弾けますか?』 3/17発売!
「いつまでも楽譜が読めない」「注意するとパニックに」「集中力が続かない」など…… …
-
-
仕事で悩みや不安を感じている障がい者は80%以上
健常者でさえ仕事の悩みはつきないものですが、障がい者でもそれは同じかそれ以上に大 …
-
-
H&Mがリオデジャネイロ・オリンピック・パラリンピックのためにデザインしたスウェーデンチームの公式ウエアを発表
ファッションとクオリティを最良の価格でサステイナブルに提供するH&M(エ …
-
-
人材紹介のプロと精神科医が答える 産業医と発達障害の人のキャリア&ライフBOOK
2015年7月3日(金)に株式会社弘文堂より『人材紹介のプロと精神科医が答える …
-
-
純白のドレスに純白の車いす 障がい者にもすてきな結婚式を
人生の大きな記念の日である結婚式だが、車いす利用者は階段があったりして、断られる …
-
-
障害者と健常者がともにアートに取り組む「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」が最高賞
「日本のコ・クリエーション アワード」は先進的・模範的な共創事例を表彰する賞で、 …
-
-
川崎市で障がい者虐待が2012年から昨年度まで44件
川崎市では、2012年10月から昨年度まで障がい者虐待に関する通報が131件あり …
-
-
障害児者の健康づくりにエアロビを | カナロコ
www.kanaloco.jp/article/73406 障害児者の健康づくり …
-
-
世界でいちばん可愛いバリアフリーマーク
今年、60回目の誕生日を迎えた”ちいさなうさこちゃん”ミ …
- PREV
- 車椅子で東京・横浜観光
- NEXT
- Windows8のページ読み上げ機能「ナレーター」