会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害を持った議員経験者がトークイベント 「障害者は最初から政治の世界から排除されている」

   


6月13日に東京都内で障がい者の議員・元議員によるトークイベントが開催されました。出席したのは、北区議会議員に4月に当選した聴覚に障がいのある斉藤里恵さんをはじめ、視覚障がいのある元新潟県長岡市議の藤田芳雄さん、車いすを利用する現名古屋市議斎藤亮人さん、視覚障がいのある元参議院議員・堀利和さんの4人。

聴覚に障がいがあり声を出して意志疎通が難しい斉藤さんは、選挙中にチラシの配布を禁止されてしまい、有権者に自分の考えを伝えることができなかったことを話しました。また、議会で白杖の持ち込みは許可制であることや、視察に盲導犬の同行が許可されない、車いすスロープがない議場がほとんどであることなど、日本の政治を決める場所に障がい者の配慮がないことを表明しました。

障がいのある人でも政治参加に支障が出ないような法律や社会作りが求められています。

詳細はこちら

 - ニュース  投稿者: HO2

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

3Dプリンタによって義足が簡単に手に入る時代に!

どこでも手に入るっていうのがすばらしい! 義肢や義足はこれまで職人が微調整して制 …

20年の東京五輪バリアフリー強化!

政府は16日午前の閣議で2015年版の障害者白書を決定した。20年の東京五輪・パ …

アイテムの色が触ってわかる! 全盲視覚障がい者向けの商品タグ「いろポチ」

株式会社IROYAは全盲視覚障がい者向けの商品タグ「いろポチ」を2015年4月か …

障がい者雇用支援のスタートラインが、新たな雇用支援モデル『プログラム24サービス』の提供を東京都新宿区で開始

障がい者雇用支援のスタートラインが、企業様が障がい者を安心して雇用することの実現 …

no image
外骨格に音声アシスタントを統合、 音声コマンドで操作可能に

障害を持つ人向けにリハビリ用ロボットを開発しているBionik Laborato …

no image
聴覚障害者向け学習塾が各地で開設。進学、社会のリーダー育成へ

聴覚障害者の大学受験を支援している、東京・新宿の「ろう・難聴高校生の学習塾」。 …

仕事で悩みや不安を感じている障がい者は80%以上

健常者でさえ仕事の悩みはつきないものですが、障がい者でもそれは同じかそれ以上に大 …

卓上型会話支援システム「COMUOON(コミューン)(R)」「手芸センタードリーム」の手芸教室において、聴こえを支援

「コミュニケーションのバリアフリー社会」の創出を目指し、 卓上型会話支援システム …

障害者事業:販路拡大デザイナーや広告のプロが乗り出した

障害者が手がけたイラストや食品、雑貨などの販路拡大を支援しようと、デザイナーや広 …

車椅子専用マリンリゾート「ゼログラヴィティ」開所式にシンガポールのパラリンピック選手

株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ、本社=東京都港区、代表取締役=小里博栄) …