会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

技術とアイデアで新しいバリアフリーを作る「Criacao Hackathon + Conference 2015」が開催されました

   


去る6月6日、障がい者支援のスマホアプリ・ウェブサービスの開発に取り組むハッカソン「Criacao Hackathon + Conference 2015」が六本木ミッドタウンにて開催されました。

ハッカソンとはソフトウェア開発分野のプログラマやグラフィックデザイナー、ユーザインタフェース設計者、プロジェクトマネージャらが集中的に共同作業をするソフトウェア関連プロジェクトのイベントのことで、今回は「2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、よりグローバルスタンダードな障がい者サポートができる『TOKYO』にしよう」をテーマに、さまざまなアプリやサービスの開発が行われました。

そのイベントレポートがlifehackerにて公開されています。

障がい者をサポートするスマホアプリ・ウェブサービスの開発! 2020年の東京オリンピックを見据えた学生ハッカソンに行ってきました
公共機関や会場のバリアフリー化の推進、国土交通省によるワーキンググループの発足など行政でも対応が進んでいますが、こうした民間での取り組みもやはり重要です。これからの未来を担う学生たちが、どのような点に問題意識を持っているのか、その解決策としてどのようなアイデアが生まれたのか、その模様をお届けします。

写真:イベントの様子(引用元:lifehacker

参加者は大学生が中心で、未経験・文系の学生も参加していた模様。
未来のために何かにチャレンジしようという気持ちがすばらしいですね!

イベントについては下記サイトをご確認ください。
Criacao Hackathon

 - ニュース  投稿者: On

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
エンジニア、学生起業家、発達障がい者。3つの顔を持つ河崎純真の生きる道

「偏りを活かす」特殊な才能を活かせる社会を創りたい。発達障がい者を対象にしたハッ …

障害者事業:販路拡大デザイナーや広告のプロが乗り出した

障害者が手がけたイラストや食品、雑貨などの販路拡大を支援しようと、デザイナーや広 …

障がい学生も同様に就職活動を 障がい学生専門のインターンシップサイトをオープン

障がい者専門の、就職・転職支援を行う株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都中 …

「切断ヴィーナスショーwith FIBERS CREATORS」

障害者への理解を深めてもらおうと、義足を着けた女性たちがモデルを務めるファッショ …

障がい者に効果的なバリアフリー策について、企業として何ができるか?を社内で検討している様子。
企業が取り組むバリアフリー

■「心のバリアフリー」に参加するサポート企業の取り組み  普段の生活において、何 …

川崎市で障がい者虐待が2012年から昨年度まで44件

川崎市では、2012年10月から昨年度まで障がい者虐待に関する通報が131件あり …

純白のドレスに純白の車いす 障がい者にもすてきな結婚式を

人生の大きな記念の日である結婚式だが、車いす利用者は階段があったりして、断られる …

パラリンピックの現状と打開策 支援組織設立でパラリンピックをサポート

2020年の東京五輪に向けて期待と関心が高まる中、パラリンピックを取り巻く現状は …

障がい者雇用で大切なのは、採用するプロセス構築

障がい者雇用を成功させている企業はナニをしているのか!? 人事担当者必読です! …

no image
iPS細胞から遺伝性難聴の原因となる内耳ギャップ結合形成細胞を作製

順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学講座(主任教授・池田勝久)の神谷和作准教授、福永一朗 …